このページではサーバー初心者のために無料ブログと有料ブログ、またワードプレスについて説明をしたいと思います。
無料ブログと有料ブログ
無料ブログは名前の通り無料でブログを書くことが出来ます。
有名なのですと、芸能人も使っているアメブロ、また最近多いなと思うのがはてなブログです。
一方有料ブログとは・・
ブログを書くためにお金を払う必要があるのですが少し違う点があります。
ブログは無料ツール(ワードプレスなど)を使って書く事ができるのですが、サーバーというものを借りる必要があるためサーバー代を払う必要があります。
有料ブログとは、ブログは無料だけどサーバーを利用するためサーバー代がかかります。
例えば、パソコンやスマホを使ってブログを書いたとしても、そのブログを見ることが出来るのはそのパソコンやスマホで書いた本人だけでほかの人は見ることができません。逆にいうとこっそり書いたものでもほかの人が閲覧できる状態だったらたまったものではありません。
サーバーというものを借りてそこにブログをアップすることで世界中の人がそのブログを見ることができるようになります。
他の人が閲覧できるようにするためにはサーバーにアップするというのがポイントになります。
サーバーにアップするためにはサーバーを利用する必要があるためサーバー代が必要になってきます。
サーバー代の金額はブログや個人が作るサイトの場合、月100円~月1,000円程度のお金が必要になってきます。
ワードプレスを使わない場合
ワードプレスがないとHTMLやCSSなどの知識やJavascript、PHPなどのプログラミング言語も必要になってきて、そういったプログラミング言語を知らない初心者の方は苦労することになります。
ワードプレスを使う場合
初心者であってもブログを簡単に書くことができるのがワードプレスです。
ワードプレスとは?
ワードプレスはブログシステムとも呼ばれて、ブログシステムというと何か難しそうなイメージがありますが、クリック・ドラッグ等を使って簡単にサイトを作る事ができるので初心者にもおすすめです。
簡単にサイトを作れるとは書きましたが、最初はいろいろな設定があって苦労する場合もあります。
無料ブログを使った事がある人、メールを使った事がある人なら分かると思いますが、アイコンをクリックして文字の大きさを変えたり、文字の色を変えたり、表や図を入れたりすることができるので初心者であってもサイトを作ることができます。
そしてこのワードプレスは無料でダウンロードして利用する事ができ、世界で一番利用されているブログシステムでもあります。初心者はアイコンを利用して装飾ができ、上級者は自在にサイトの構築作成が可能となります。
そのため初心者から上級者まであらゆる人が使う事ができるのがワードプレスというものになります。
googleやyahooなどで検索して見に行くサイトはもしかするとワードプレスで作られたサイトかもしれません。当サイトもワードプレスで作られたサイトになります。
無料ブログ、有料ブログのまとめ
有料ブログという名前ではあったけどブログを書くシステムは無料でした、だけどサーバーにアップする必要があるためサーバー代が必要でした。
無料ブログ、有料ブログのイメージが多少ついたのではないかと思います。
実はサーバー代の他にもお金を払う必要がありますが、それは何でしょうか?
それはドメインというものです。
「どめいん?」
何か難しそうな名前でとっつきにくそうですが、ドメイン=URLと思っていただければ分かりやすいかと思います。
そのドメイン(URLみたいなもの)を自分で決める事ができます。
ブログの名前が「日記がんばるぞ」というのでしたら、
nikkigannbaruzo.comなんていうドメイン(URL)にしたりもできます。
もちろんこれは一例なのでドメインは好きに決める事ができますが、世界共通のルールとして誰かが使っているものは使用できません。つまり、同じドメインは存在しないということにもなります。
あなたが使っているドメイン(URL)は世界でたった1つだけです。
そういったドメインを自分で決めて利用できるかわりにお金を払う必要があります。
つまり・・
有料ブログとは・・
ブログシステムは無料
サーバー代が必要(月100円~月1,000円程度)
ドメイン代が必要(1年間1,500円程度)
当サイトもserverno1.comというドメインを取得したかわりに毎年1,500円程度のお金を払わなければなりません。
このドメインはもう使わないとなった場合はお金を払わなければいいので、絶対に毎年払うわけではありません。
無料ブログ、有料ブログのことが少しは分かっていただけたのではないかと思います。
そのブログはだれのもの?
今度のテーマはこれです。
無料ブログの場合
日記を書き続けたとしてもその日記自体は書いた本人のものではなく、無料ブログ自体を運営している会社のものになります。
アメブロで日記を書いた場合、その日記はアメブロを運営している会社のものになります。(細かい所有権の話は除きますが・・)
そのため無料ブログにある”ルール”を破った場合は削除されることもありますし、ルールを破った記憶がない場合であってもいきなり削除されたというのを聞いたことがあります。
何年も積み重ねてきたものがいきなり削除されたのではたまったものではありません。それが大事なものであればあるほど。
有料ブログの場合
有料ブログはよくこんな事が言われます。
「記事の更新は資産の積み重ねだ」と。
1つ1つがあなたの資産になるわけです。これはなぜかといいますと、無料ブログと違って削除されることがないから一生あなたのものです。仮にサーバー会社が倒産したとしても、サーバーを乗り換えれば利用するサーバー会社が変わるだけで何も問題はありません。
サーバー会社が何かのトラブルでデータが消えてしまうこともありえます。そうすると今まで書いた資産はなくなってしまいますし、これは実際にレンタルサーバーで起こった事件で倒産した会社もあります。
しかし、バックアップをとっていれば会社でどんなトラブルがあったとしても資産を復活させることができます。
サーバー会社に何が起ころうとも(復活させることができるので)書いた資産は消えないということです。
無料ブログと有料ブログの決定的な違いはこの『資産』にあります。
別に消えてもいいよという人はわざわざお金を払って記事を書く必要はないかもしれません。そうすると無料ブログで書くほうがいいとなるわけです。
しかし、消えては困るという人は有料ブログを使うのがいいでしょう。
お金はかかりますが、書いたものは一生あなたのものですから。また無料ブログの場合は広告が表示されて邪魔な場合が多いですが、有料ブログは広告が一切ありません。
逆に自分で広告を出してそこから収入を得る事ができますし、有料ブログを使っている多くの人はそうしてします。
と考えると、有料であっても広告収入でサーバー代・ドメイン代が払えてなおかつサイトにたまった記事の資産は一生自分のものになるなら当然に有料ブログの方が得だとなるでしょう。
ただし・・ここは重要です。
重要ただ世の中はそれほど甘いものではなく、サーバー代等をまかなえるほどの広告収入を得るには相当の覚悟と努力が必要です。
もう一度まとめてみましょう
無料ブログ
長所:全て無料
短所:資産は自分のものではなくサービスが終われば消えてしまうし、いきなり削除されることもある。
有料ブログ
長所:その資産は自分のもの
短所:お金を払う必要がある(サーバー代、ドメイン代)
以上、無料ブログと有料ブログについての説明でした。