レンタルサーバーランキング(個人向け)初心者におすすめベスト3
1位 エックスサーバー x10プラン
2位 ロリポップ スタンダードプラン
3位 さくらサーバー スタンダードプラン
TOPページにあるランキングではこのような順位になっています。
それではなぜこの3つがランキングベスト3になったのでしょうか?
当サイトの私見に基づくものですが、言葉で説明するよりも目安となる数字があったほうが分かりやすいと思いますので、”初心者が使う場合”をベースとして採点をしてランキングの順位を決めています。
各サーバー会社 基本データ(初心者向け)
項目/会社 | エックス | ロリポップ | ヘテムル | さくら | mixhost | まるっと | JETBOY![]() |
お名前 | リトル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プラン | x10 | スタンダード | ベーシック | スタンダード | エコノミー | まるっと | ミニ | SD-11 | ミニ |
月額料金 | 900円 | 500円 | 800円 | 477円 | 880円 | 105円 | 380円 | 900円 | 150円 |
安定・実績 | 100 | 90 | 70 | 80 | 50 | 70 | 40 | 80 | 50 |
サポート | 90 | 70 | 80 | 60 | 60 | 65 | 50 | 95 | 60 |
操作・簡便性 | 100 | 90 | 70 | 85 | 50 | 70 | 60 | 70 | 70 |
その他 | 73 | 75 | 79 | 75 | 88 | 66 | 77 | 48 | 55 |
合計 | 363 | 325 | 299 | 300 | 248 | 271 | 227 | 293 | 235 |
評価点 | 91 | 81 | 75 | 75 | 62 | 68 | 57 | 73 | 59 |
直感と同じ順位になっています。
3位のさくら300点、4位のヘテムル299点と差が1点ではありますが、
さくらの方が初心者にやさしい作りになっているので、実際の点数の差はもう少しあるかと思います。
ランキング1位~3位の共通点
ベスト3に選ばれたレンタルサーバーは他のレンタルサーバーと違って共通する部分があります。
利用者が多く、またサーバーに関してある程度の実績は兼ね備えているということです。
ロリポップ200万、エックスサーバー130万、さくら40万
といった利用者順になっています。
利用者が多い
→分からない事があった場合でも、聞いて解決できるといった安心感があります。
レンタルサーバー 初心者 ランキング ベスト3について
1位:エックスサーバー x10プラン
1.安定・実績 | 100点 |
2.サポート | 90点 |
3.操作性 | 100点 |
4.その他 | 73点 |
総合評価 | 91点 |
堂々の1位に選ばれたのはエックスサーバーのx10プランです。
1.安定・実績
創業は2003年、利用実績は130万件を突破しただけでなく、
不具合がほとんどない本当に素晴らしいレンタルサーバーです。
他のどのレンタルサーバーも寄せ付けない安定感と信頼度の非常に高いレンタルサーバーといえるでしょう。
多少高い金額設定であったとしても、安定・信頼があるため多くの人が長く使っているサーバーであるといえます。
2.サポート
電話対応は平日の10:00~18:00
これはエックスサーバーのTOP画面のナビゲーションメニューの「サポート」をクリックすると電話番号とその対応の時間が表示されてあります。
少し前からTOP画面にも大きく表示されるようになり、最近では「音声ガイダンス」を導入しよりサポートの充実がはかれることになりました。
会社によってはどこに電話番号があるのか分からなく、いろいろ探す必要もあったりします。
こういった所もサポートがしっかり出来ている表れであると同時に、エックスサーバー自体の作りが利用者目線にたっており使いやすいような工夫が随所に現れています。
電話については平日の定時で、定時以外と土日についてはメールでの対応となっています。
返信は週明けの月曜日以降ではなく土日のうちに返信される事がかなり多く、24時間以内に返信されるのが多いみたいです。(他の意見も参考)
マニュアルも大変分かりやすく、分からないことがあってもこのマニュアルを見ればほとんど解決します。(あまりに専門的なことや技術的なことは当然除きます)
自動バックアップにも対応しており、申込不要で自動でバックアップされます。
エックスサーバーのサポートの点数が90点なのは相当厳しく付けていますが、サポートの姿勢や電話対応等は満点であるといえます。
10点減点した理由はお名前.comの電話対応が365日24時間1年中対応していることや、mixhost、お名前、リトルサーバーの3社はバックアップが無料なことをあわせてサポートの点数は10点減点し90点にしました。
本音を言えばサポートは丁寧だし、マニュアルなどもすごく分かりやすいので満点なのですが。
3.操作性・分かりやすさ
これはエックスサーバーのサイト自体を見ていただくと分かるのではないかと思うのですが、他のどのサーバーよりも分かりやすく作られていると思います。
そして、この分かりやすさがサーバーの管理画面にも現れています。
操作性については慣れれば多少分かりにくくてもいいかもしれませんが、慣れてもやはり使いやすいなと感じるのがエックスサーバーの管理画面です。
4.その他
ここは1~3以外の項目をまとめて1つの点数にしています。
※1~3に比べて初心者が使う場合は重要性が落ちるため1つとして扱っています。
エックスサーバーの評価・コメントまとめ
ランキング1位のエックスサーバーは必要な機能・欲しい機能が全てあります。
機能については比較表を見ると分かるのですが、比較表ではあまり分からないのが『安定稼動』です。
他の安いレンタルサーバーではなく、月900円払っても使いたいと思う人の1つの理由にこの『安定稼動』があるでしょう。
もちろん多機能ですし、管理画面もすごく分かりやすいです。
つまり・・エックスサーバーは
安定稼動はサーバー業界でNo.1
管理画面の分かりやすさもNo.1
だと断言できます。
エックスサーバーを使って後悔している人を聞いたことがありません。
これを見ている人は「何か欠点はあるでしょ?小さい事でもいいので知りたい」
そう思っている人もいるでしょう。
それでは細かい所・気になる所をすべて挙げてみます。
1.ロリポップが月額500円でバランスが取れているので、それを考えると価格の高さが欠点と思う人もいるでしょう。
しかし、ロリポップはバックアップ(月300円)、とロリポップにはない機能の充実とサーバーの安定感があります。
2.アダルトサイトが利用できない
3.多くの人が使っているので、土日など集中する時間帯だとごくごくまれに重たくなる時がある。(この時間を1週間で合計すると5分あるかないかです)
ロリポップは初心者が多いのに対して、エックスサーバーはトップクラスの経験者も使っていることから、アクセスが多く集まるサイトが多いです。
それでもほとんど重たくならないです。
4.自動バックアップは復旧時に1万円必要。
これは欠点ではないのですが、あえてあげてみました。
mixhostやリトルサーバーなど3社くらいは自動バックアップに関する事は全て無料です。
5.番外編の扱いですが、エックスサーバーでドメインを取得するとドメインを代行するため安いところよりも100円くらい高くなります。
6.WebDavに対応していない
これに対応しているレンタルサーバーはほとんどありませんが、なんでもあるわけではないということでここに記載をしておきます。
ランキング2位:ロリポップ スタンダードプラン
1.安定・実績 | 90点 |
2.サポート | 70点 |
3.操作性 | 90点 |
4.その他 | 75点 |
総合評価 | 81点 |
1.安定
利用実績は170万件とレンタルサーバーでは第一位!
2.サポート
電話サポート、マニュアルはいいのですが、自動バックアップをするには契約をし毎月300円払う必要があります。
サーバー代が月500円だからこそコスパがいいサーバーだといえるわけですが、バックアップ代を入れると合計で月800円の支払いになります。
月800円なら同じ金額のヘテムルが有力候補になりますし、あと100円追加すれば第一位のエックスサーバーに手が届く事になります。
ロリポップはバランスが取れたサーバーではあるけど、バックアップのところまで考えると少し弱いかなという印象があります。
このバックアップ代の毎月300円は思った以上に大きい数字となりますので、ロリポップを選ぶ場合はバックアップは自分で取るのがいいでしょう。初心者であっても簡単にバックアップを取ることができます。(ただめんどくさくて手動でとる人はそう多くはないみたいです)
3.操作性
決して操作性が悪いわけではありませんが、エックスサーバーを100点にしている関係で、それよりは若干劣るため減点をしています。
ロリポップの評価・コメントまとめ
ランキング2位のロリポップは月500円であるため、1位のエックスサーバーの約半額の500円でサーバーを利用する事ができます。
ロリポップは確かにバランスが非常にいいレンタルサーバーです。
エックスサーバーが超高バランス型なら、このロリポップは高バランス型といった感じです。
エックスサーバー=超高バランス型→月900円
ロリポップ=高バランス型→月500円
安定稼動の面においても悪くはありませんが、安定稼動においてはエックスサーバーがどのレンタルサーバーよりも抜きん出ているため、それと比較すると多少落ちることにはなります。
また、ロリポップはHTTP/2に未対応なためhtttps化されたサイトで比較をした場合、HTTP/2に対応しているレンタルサーバーよりも表示速度が遅くなるといった欠点があります。欠点といってもHTTP/2に対応しているレンタルサーバーはそれほど多くはありません。
HTTP/2に対応しているレンタルサーバー:mixhost、エックスサーバー、ヘテムル、JETBOY、コアサーバーくらいでしょう。
また、容量についても読み書きが速いSSDではなくHDとなっている点もエックスサーバーに比べるとマイナスといえるでしょう。
このあたりがエックスサーバーの月900円に対してロリポップが月500円となっている理由です。
あまり欠点をずばずば言うとどれにしていいのか迷ってしまうかもしれませんが、レンタルサーバーを選ぶ際、特に初めての方は良い面だけでなく悪い面も知りたいこともあると思います。
管理人自身も物を買う時、良い面だけではく、むしろ悪い面を知りたい時があります。
「良い面は分かったから、悪い面を教えてよ、何かあるでしょ?」と。
ですので、このサイトでは欠点(悪い面)をズバズバいいます。
良い面、悪い面両方を知った上でレンタルサーバーを選ぶのがいいですよね。
恋愛と一緒ですよね?
嫌いな部分もあるけど、それよりも好きな部分が完全に勝っている。
嫌いな部分なんかちっぽけだよと。
ランキング3位:さくら
1.安定・実績 | 80点 |
2.サポート | 60点 |
3.操作性 | 85点 |
4.その他 | 75点 |
総合評価 | 75点 |
1・安定
サーバーといったら「さくら」と言われるくらい有名なさくらのレンタルサーバーで、サーバー攻撃の標的にされてしまい、止まってしまうときもありますが、それでも復旧の対応はかなり早いといえるでしょう。
2.サポート
電話対応はありますが、バックアップが問題です。
バックアップはありますが、自分が誤って消した場合はデータを復旧する事ができません。
※サーバー側のトラブルでデータが消えたなどのみ復旧することが可能
さくらはバックアップはないと考えたほうがいいでしょう。
3.分かりやすさ
初心者講座もあることから初心者にも分かりやすいサーバーだといえますし、「まりなの講座」といった特別サービスもあるので初心者はさらにとっつきやすくなっています。さくらはVPSでもそうですが、とっつきにくくて分からない人に対しての説明がすごくうまいです。
さくらは初心者相手の説明が非常にうまい会社だといえます。
さくらは初心者から超上級者まで対応しているサーバー会社でもあり、その範囲は非常に広いものとなっています。
以上、参考になれば幸いです。
エックスサーバーのサイトはこちら
ロリポップのサイトはこちら
さくらサーバーはこちら