レンタルサーバーランキング 月額500円以下 ベスト3
1位 ロリポップ スタンダードプラン
2位 リトルサーバー ビッグプラン
3位 バリューサーバー スタンダードプラン
比較表
レンタルサーバー | ロリポップ | リトルサーバー | バリューサーバー |
プラン | スタンダード | ビッグ | スタンダード |
初期費用 | 1,500円 | 920円 | 2,000円 |
月額費用 | 500円 | 430円 | 334円 |
ワードプレス | ○高速 | ○ | ○高速 |
マルチドメイン | 100個 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 100個×500個 | 無制限 | 無制限 |
メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
転送量 | 13万pv | 10万pv | 10万pv |
ディスク容量 | 120GB | 120GB | 100GB |
バックアップ | ○(月300円) | ○全て無料 | × |
電話サポート | ○ | × | × |
ランキング1位 ロリポップ スタンダードプラン
○良い点
・ワードプレスはモジュール版となり高速化しています。
・このプランになってから電話サポートもあります。
→ライトプランの欠点であった点がこのスタンダードプランになって解消されたことで、非常にバランスのいいレンタルサーバー・プランだといえます。
バランスのいいレンタルサーバーの最高峰といえばエックスサーバーですが、エックスサーバーは月額900円、それに対してロリポップ(スタンダードプラン)は月額500円となっているため価格がかなり違うためロリポップ(スタンダードプラン)はコストパフォーマンスに優れたレンタルサーバーといえます。
欠点はないといえるくらいバランスのいいレンタルサーバーですので、これを選んで後悔する可能性は低いといえるでしょう。仮に後悔して違うレンタルサーバーを選ぶとしたら、それはエックスサーバーかmixhost になるかと思います。
さて、欠点はないといってもエックスサーバーよりも価格が半額に近い理由はやはりあります。
それではランキング500円以下で1位のロリポップ(スタンダードプラン)ではありますが、悪い点をみていきたいと思います。
×悪い点
・自動バックアップをするには契約をする必要があり月300円かかること
→よってバックアップも一緒に契約をすると月800円となり思ったよりもかなり高くなってしまいます。(月900円でエックスサーバーと契約できることを考えるとあと100円たしてエックスサーバーと契約をするか、自動バックアップの契約をしないといった選択肢になるのかなと思います。
・ディスクは読み書きが速いSSDではなくHDを採用していること。
・HTTP/2に対応していないこと(対応予定と書かれてあるので近いうちに対応するのかな?)
※悪い点についてはあえて記載しているという点に注意してください。そのためこれがないからとこのサーバーがダメとかそういったものではありません。より高機能といった面でみるとこの点が少し落ちるという事ですので、月額500円以内という予算内で考えるとこの悪い点は気にする必要ではありません。
(悪い点・欠点をどうしても知りたいという人間の心理があるため記載しています)
ランキング2位 リトルサーバー ビッグプラン
このプランの性能は比較表の数値では分からないのですが、通常サーバーは共用サーバーという所でみんなが共同で使っています。
そのため休みの日だったり夜の時間帯など、利用者が多い時は場合によってはサーバーが重たくなってサイトなどが固まってしまうこともあります。
これはあの安定稼動No.1のエックスサーバーでさえごくまれにあります。
しかし、このリトルサーバー(ビッグプラン以上)においては、下位のプラン(ミニプラン、リトルプラン)と共用するサーバーを分けています。そのため共用サーバーの弱点である他人の利用状況による影響を受けないように収容するサーバーを分けることで解消され、サイトをサクサク運用することが可能です。また快適に使えるように利用者を限定しているのも特徴的です。
○ 良い点
・これは先ほど書いたことですが、共用サーバーではあるものの、上位プランはサーバー利用者を限定しているため快適にサイト・ブログを運用することが可能です。
・自動バックアップはすべて無料(設定契約不要であり、復旧時においても無料でデータを復活させることができます)
× 悪い点
・電話サポートがない
・ワードプレスがCGI版(モジュール版ではないため少し遅い)
ランキング3位 バリューサーバー スタンダードプラン
○ 良い点
・ワードプレスは高速のモジュール版
・月額500円以内の中ではランキング1,2位よりかなり安い
1位ロリポップ500円、2位リトルサーバー430円、3位バリューサーバー334円
× 悪い点
・自動バックアップがない
まとめ
1位500円、2位430円、3位334円とランキングがいいほど価格も高くなりますが、その分よりよいサーバーとなっています。そのため予算に合わせたサーバ選びがしやすいともいえるでしょう。