月額200円~300円未満のレンタルサーバーでおすすめのものを紹介します。
レンタルサーバーランキング 月額200円台 ベスト3
1位 リトルサーバー リトルプラン
2位 ロリポップ ライトプラン
3位 JETBOY ミニプラン
月額200円台 比較表
レンタルサーバー | リトルサーバー | ロリポップ | JETBOY |
プラン | リトルプラン | ライトプラン | ミニプラン |
初期費用 | 920円 | 1,500円 | 500円 |
月額費用 | 250円 | 250円 | 290円 |
ワードプレス | ○ | ○ | ○高速 |
マルチドメイン | 無制限 | 50個 | 10個 |
サブドメイン | 無制限 | 50個×300個 | 20個 |
メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
転送量 | 5万pv | 8万pv | 1,600pv? |
ディスク容量 | 60GB | 50GB | SSD5GB |
バックアップ | ○全て無料 | ○(月300円) | ○全て無料 |
電話サポート | × | × | × |
ランキング1位 リトルサーバー リトルプラン
月額200円台で1位はリトルサーバー(リトルプラン)になりますが、マルチドメイン、メールアドレス無制限で、転送5万pv、ディスク容量は60GBもあり月額250円とは思えない高性能なプランとなっています。
また、このリトルプランはミニプランにはなかった独自SSLを利用することもできるので、
ショッピングサイトなどを運営することも可能。
※ショッピングサイトではカード決済などをすることからセキュリティ対策はしっかりとしないといけません。そうすると共用SSLではセキュリティ対策としてはやや不安な部分もあり、独自SSLを装備したサイトであることが望ましいといえるでしょう。
セキュリティ対策がしっかり行われていると取引先やお客様も安心して取引をすることができます。
このリトルプランは独自SSLが使えることから価格の割にはかなりいろいろな機能があるレンタルサーバー・プランといえるでしょう。
またプラン変更がいつでも可能なことから、
最初はミニプラン(月額150円)から始めて軌道がのってきてからこのリトルプラン(月額250円)に変更するのも○
上位プランの変更であっても初期費用は不要なので、150円→250円の100円の増加部分を追加することで簡単にプラン変更できるのも魅力のひとつです。
転送量、マルチドメイン・サブドメイン、ディスク容量とスペックはかなりのものなので、複数のサイトを運営することができ、それが月額250円でできることからコストパフォーマンスは高いといえます。
また、バックアップは契約をすることなく自動バックアップがされる上に、復旧時においても無料でデータを復活させることができます。
バランスのいいサーバーなので悪い点はあまりないのですが、あえて指摘をしてみます。
× 悪い点
月額200円台で欠点を探すことになるためかなり辛口のコメントになってしまいます。
1.電話サポートがない
→電話サポートがあるレンタルサーバーは基本的には月額1,000円程度のが主なので、
唯一ロリポップのスタンダードプランが月額500円で電話サポートがついています。
リトルサーバー(リトルプラン)には電話はサポートはついていません。
2.ワードプレスがモジュール版PHPではなく、CGI版のPHPであること
→モジュール版とCGI版の違いを体感できない場合もありますが、それでもやはりモジュール版の方がサイトは速くなる傾向にあります。
3.HTTP/2に対応していない
→これはmixhost、エックスサーバー、テヘムル、JETBOY、コアサーバーしか対応していませんが情報として記載しておきます。
まとめ
電話サポートがない以外は高レベルなレンタルサーバー・プランとなっているため、200円台で一番おすすめなのはこのリトルサーバー リトルプランとなります。
ランキング2位 ロリポップ ライトプラン
○良い点
ランキング1位のリトルサーバーになくてこのロリポップにある良い点をあげるとすると、
サーバーの安定度・実績です。
月額200円台とは思えない安定度があるのがこのロリポップです。
レンタルサーバー最高峰の安定度といえばエックスサーバーですが、その次に安定しているサーバーといえばこのロリポップのサーバーとなります。
ロリポップはレンタルサーバーで一番利用者が多いことから、管理画面はわかりやすく作られており操作性もかなりいいです。
管理画面のわかりやすさ・操作で分からない時があったときでも、利用者が多いことから誰かに聞いて解決できる場合が少なくありません。
×悪い点
次に悪い点を挙げるとすると、1つ目はバックアップでしょう。
これはバックアップの『契約』をしないとバックアップがされない、つまり契約をしないといつまでたってもバックアップがされないということになります。
バックアップは月300円もするので、月額の料金が250円+バックアップ300円=550円となっていまいます。こうなるともはや月額200円台とよぶことができないでしょう。
・電話サポートはありません
・SSH(シェルログイン)なし
・FTPアカウント1個、MySQLも1個となっているのに対して1位のリトルサーバーはFTPアカウント50個、MySQLも10個となっています。
※普通の使い方をする場合は特に気にする必要もありませんが、情報として記載しています。
ランキング3位 JETBOY ミニプラン
○ 良い点
速度はレンタルサーバー最速のmixhostに匹敵します。
実験データではエックスサーバーよりも速く、mixhostよりも0.01秒遅いという結果なので速さは相当のものがあります。
というのもmixhostと同じ次世代サーバーLitespeedを採用しているからです。
また、他のサーバーと違ってmixhostと同じで実体は共用サーバーだけど、クラウド型なので、上位プランになるほどコア数・メモリが増加しより速くなる特徴をもっています。
2017/12/5からmixhostは月額480円のエコノミープランを廃止し、
880円のスタンダードプランが一番安いプランになったことから、このJETBOYの月額290円はレンタルサーバーで一番コストパフォーマンスが高いレンタルサーバーといえます。
さらに、ランキング1位、2位はワードプレスはCGI版でHTTP/2未対応なのに対して、このJETBOYはワードプレスは速いモジュール版であり、HTTP/2にも対応しているのでhttpsサイトではより速さを体感するでしょう。
また、ディスクはSSDを採用していることから読み書きもHDよりも速くなっています。
× 悪い点
電話対応がない
これ以外には悪い点はないので、あえてそれ以外について述べたいと思います。
この悪い点は私見に基づくものなのでその点はご了承ください。
その理由があるためランキングは3位にしていますが、これが解消されると月額200円台で1位だけでなく500円台でも1位になるかもしれません。
サイトはさくさく動きレスポンスもいいのですが、ここ最近サーバーの安定が微妙になっているようです。そのためサイト速度においてもどうなのかな?といった印象があります。しかし、他の利用者に聞くとそんなことはないといっているので、当サイトの管理人の利用状況との相性が悪いのも影響しているのかなとも思います。
しかし、他の箇所から利用しても同じような感覚になっているので管理人だけがそういう状況になっているとは思いづらいです。
※ここが解消されて安定してきた場合は、当サイトのおすすめ順位は大幅に変わってきます。
リトルサーバーのサイトはこちら
ロリポップのサイトはこちら
JETBOYのサイトはこちら