このページではクラウド型のレンタルサーバーについて紹介します。
注意点としまして、
クラウドといってもmixhost、JETBOY、wpxクラウドなどについては、
実体は共用サーバーでありますのでこういったものではなく、
自由にサーバー構築が可能なクラウドのおすすめのレンタルサーバーを紹介します。
クラウドって何?という方はこちらの「クラウドサーバーって何?」のページで分かりやすく解説をしていますので、参考にしていただけるといいかと思います。
それではクラウド型で一番のおすすめサーバーを紹介します。
紹介するのはNTTスマートコネクトのクラウドです。
NTTスマートコネクト クラウドとは?
4つのクラウドとその特徴
1.リスクや緊急時に強いクラウド
サーバー障害だけでなく災害等の緊急なトラブルにも万全な体制が整っています。
磐石の基盤
2.多種多様な変動にも対応できる優れたクラウド
利用者のニーズに応じたさまざまなサービスの提供をする事ができ、また、その事業の売上等の変動等の多様な変化にも対応する事ができます。
臨機応変に対応することが可能
3.事業の規模に応じて提供できる柔軟なクラウド
事業を始めたばかりのときは資金等厳しいものがあり、数年はなかなか売上等も伸びない場合も多くありません。また、事業規模の拡大等に応じた最もバランスの取れた最適なコスト実現が可能となります。
出費の無駄を減らしてスタートが可能なのでおすすめです。
4.NTTグループのノウハウ
長い年月をかけて培われたNTTグループの実績とノウハウがふんだんに盛り込まれたNTTスマートコネクトクラウドだからこそ、安心してサービスを提供する事ができます。
一番のおすすめ理由はこのNTTグループの安心感です。
NTTスマートコネクト クラウド
仮想の料金プラン
物理の料金プラン
1.ビジネスユースに最適
2.リソースが柔軟かつ迅速に変更可能
コントロールパネルからプラン変更(CPU、メモリー)
ディスク追加を申し込むことができ柔軟にリソースを変更可能。
3.サーバー運用はおまかせ
root権限を弊社がお預かり。
OSやサーバーアプリケーション(PostfixやApache等)の運用負荷が大幅に軽減可能。
また、24時間365日監視を行い、故障切り分け・障害対応
チェックポイントチェックポイント!クラウドというと専門知識が必要ですが、NTTスマートコネクトクラウドはそういった専門的なことは対応してくれるので専門知識は不要です。
通常そういったものを代行してもらうと高額になってしまいますが、それも料金プランに含まれているのでお得だといえます。
4.コントロールパネルはマニュアル不要の簡単操作
サーバーやディスク容量の追加からプランの変更まで、各種機能をコントロールパネルから簡単にご利用可能。
vpsなのに操作は簡単
5.ロードバランサによる負荷分散
集中するアクセスを複数のWebサーバーに振り分け、負荷分散を 行うロードバランサをご利用いただくことで、 遅延やサービス断を防止。
クラウドだからサーバーは自由自在に構築可能
※クラウドをおすすめする理由の1つにその拡張性の広さにあります。
6.Webサイト運用に最適なこだわりの機能を装備
公開前の動作確認をDNS設定不要で実施可能なテストドメイン機能や、 公開前に同一サーバー内でテストサイトを作成し動作確認が可能なステージング機能を装備。
チェックポイントチェックポイント!テスト環境から本番環境に移行する場合、テストと本番(公開)でトラブルが起こったりすることも少なくありませんし、そのためだけにテストサイトを作るのも時間もかかりますし大変です。
7.充実したセキュリティ機能
ウイルス・迷惑メール対策およびサーバーファイアウォールは標準装備、WAF、 閉域接続、ファイアフォール/UTM(物理専用タイプのみ)をオプションで選択可能(有料)です。
セキュリティは万全なので法人・ビジネス利用には特におすすめです。
8.バックアップ標準取得
・大規模サイトの運営
・Webアプリケーション開発
にも対応しています。
2週間の無料お試し期間もありますのでぜひご利用ください。