このページではアフィリエイトをする場合に適したレンタルサーバーを紹介しますので参考にしてください。
その前にSEOとワードプレスについて記載しますので、不要な方は読み飛ばしてください。
アフィリエイトをする場合
①SEO対策が必要
このページではアフィリエイトをしようと思っている人がほとんどだと思うので「SEO」という言葉は耳にした事があるかと思われます。
人にサイトを見てもらわないことにはアフィリエイトをする事ができませんので、検索で上位表示をするためにはほぼ必須であるワードプレスかシリウスを使う事になるかと思います。
※SEOに詳しく自分でサイトを構築できる場合は除きます。
googleの検索結果で上位表示しやすいのは、
googleを作った本人が
ワードプレスを使うのがいいでしょうと言い切っているので
ワードプレスが第一の候補となる。
上位サイトの多くはワードプレスで作ったサイトが結構あることからワードプレスが必須なのはおわかりいただけかと思います。
次にシリウスですが、アフィリエイトのために作られたソフトだけあって、かなり使いやすく、オフラインで作業ができるためワードプレスのようにオンライン上で作業をするのと比べて「軽くて速い」ことが特徴です。
HTML、CSSなどが分からなくても思い通りに作れるので、このあたりはワードプレスよりシリウスに軍配が上がるでしょう。
自由度の高さ、テーマの多さ、プラグインの拡張を考えるとワードプレスに軍配が上がるでしょう。
ただ、このあたりは人によって状況が様々ですので各自で判断するのがいいでしょう。
シリウスを使っている人の多くはワードプレスも使っており、メインサイトがワードプレス、サブ的なサイトがシリウスという位置づけが多いのも印象的です。
シリウスはコピー機能があり、それを使う事でサイトの量産がしやすい事からサテラサイトのようなものも簡単に作る事ができる点から被リンクを使うようなサブ的なサイト作りにも向いているでしょう。
周りを見渡すとワードプレスとシリウスを比べると8割くらいはワードプレスを使っているように見えますが、シリウスを使っている人の多くはアフィリエイトの収入が多いのも特徴的です。
※これ以降ワードプレスで話を進める事にします。
検索で上位表示を目指す
↓
そのためにはSEO対策をしないといけない
↓
最低限のSEO施策が施されているワードプレスを使う
あくまで最低限の施策なので、そのフォローとしては有料・無料テーマ、プラグイン等を使っていくことになります。
②レンタルサーバーのサーバーが速い事
サイトに来た際、あまりに読込が長かったりするとそれだけでサイトを見ないで帰ったりする場合もありますのでレンタルサーバーの速さは重要なものとなります。
※読み込みの原因の1つとしてサーバーの速さがあるだけでほかにもたくさん原因となるものはあります。
共用サーバーに限った話になりますが、今現在サーバーで最も速いのが次世代サーバーのLiteSpeedを採用しているmixhostとjetboyです。
次に速いのがNginxを採用しているエックスサーバーなどでしょう。
この辺はどれも速いサーバーでありますし、それ以外のサーバーであっても決して遅いわけではありません。最近は優秀なサーバーが増えてきていますし、金額もかなり安いので利用する側としてはうれしい限りです。
③PHPが速い事
PHPの主流はCGI版でしたが、ここ最近はモジュール版PHPを利用しているレンタルサーバーもかなり増えてきています。
補足情報
完全なモジュール版PHPはアクセスが急増したとき若干重たくなってしまう欠点があるため、各レンタルサーバー会社が独自のモジュール版PHPを使う事でこの欠点を補っています。
④転送量にも注目
アクセスが急増したときにサイトがそのアクセス処理に耐えられるかどうかが問題となります。最悪の場合、アクセスに耐えられなくてアクセス不可なったり、共用サーバーですので他の利用者に影響を与える可能性がある場合は、レンタルサーバー会社から一時的に制限される場合もあります。
転送量はそのサイトが快適に利用できるかどうかの1つの目安のようなものであり、それを超えたからといってアクセスできなくなったり重たくなったりするわけではありません。
④SSD/HDDの容量
通常は気にしなくてもいい数字ではありますが、サイトを複数持つ場合や、長く運用する場合、画像をものすごく多く使う場合(特に高画質)は多少注意するべき箇所となります。
ただ、現在のレンタルサーバーの容量はほとんどが使い切れないほどの容量となっているため気にすべき点ではありません確認することはおすすめします。もちろん契約をする前には必ず確認をしておきましょう。
⑤ドメイン・メールアドレスの数に注意
アフィリエイトをする場合は複数のサイトをもってする人が多いことから、ドメインが利用できる数は最低でも10個以上はあったほうがいいでしょう。それに付随して連絡できるメールアドレスが必要となることからドメインと同じくらいはメールアドレスの数も必要となるでしょう。
ドメインは最低10個以上利用できるものをおすすめいします。
ただ、初めての場合は失敗も多いことからサイトを何度も作り直すことが少なくありません。そうすると20個、30個とあるとなおさらいいでしょう。
アフィリエイト向けのおすすめレンタルサーバーまとめ
SEOに強い「ワードプレス」がおすすめです。
→サーバー会社・プランを選ぶときは「ワードプレス○」を必ず選びましょう
サーバー・PHPが速いものを選びましょう
→モジュール版PHPがサイトをより快適に利用することができます。
複数サイトを持つ場合は、転送量と容量に注意
ドメイン・メールアドレスは最低10個以上
SSLに対応、HTTP/2に対応
以上の条件を満たしたものがおすすめのレンタルサーバーとなります。
アフィリエイトにおすすめのレンタルサーバー
1.レンタルサーバー初心者ではない場合(月額880円)
→mixhostがおすすめ
2.レンタルサーバー初心者の場合(月額900円)
→エックスサーバーx10プランがおすすめ
3.レンタルサーバーに月額900円もかけられない場合(月額500円)
→ロリポップスタンダードプランがおすすめ
これはあくまで管理人のおすすめであり、その人の状況によって一番いいレンタルサーバー会社は異なる場合があります。そのため自分に一番あったレンタルサーバー会社とプランを選んでください。
どれがいいのか迷っている方は、TOPページにある9つの表や比較表などから探すのもいいかもしれません。
また、ランキングや予算別などさまざまなページを設けていますのでそれを利用するのもいいかと思います。