このページでは法人向けのレンタルサーバーである
NTTPCが提供する共用サーバー「WebARENA SuiteX」を紹介します。
WebARENA SuiteXの特徴とは?
WebARENAはNTTPCコミュニケーションズが提供するレンタルサーバーでデータセンターのサービスブランドです。
20年間という長い間にわたってホスティングサービス等を提供してきました。
またネットワークサービスとを連携させながらサポートを随時拡大し、
現在も拡大中です。
安心で快適なサーバー環境
NTTというだけあって通信の安定性は超高品質なのとなっています。
また、地震があった場合、仮に震度7クラスのものであっても、
サーバー環境を維持し、また停電にも万全な対策と複数のセキュリティを備えており快適なサーバーを維持することが可能となっています。
ラインナップの多さとサービスの連携がgood
ニーズに合わせた多様なメニューの選択が可能となっており、
NTTPCのネットワークと連携をする事も可能です。
ハウジング、専用サーバー、VPS、クラウド、ネットワークといったものを1つのプライベート空間として利用する事ができます。
また、サーバー間のみならずethe専用線、vpnで顧客との連結も可能。
そうしたことでハイブリッドなつながりをもつことができビジネスの幅は広がるばかりです。
信頼性
セキュリティを重視して、サービスの提供、セキュリティ機能の強化などで顧客と安心して利用する事ができるように配慮されています。
それではさっそく料金プランを見て見ましょう
料金プラン
機能/プラン | WebARENA SuiteX |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 1,361円 |
ワードプレス | ○ |
想定pv/日※1 | 無制限 |
ディスク容量 | 300GB |
マルチドメイン | 10個 |
サブドメイン | - |
メールアドレス | 無制限 |
電話サポート | ○ |
FTPアカウント | 無制限 |
法人でありながらこの安さは破格の破格といえるでしょう。
ただ、支払いについては通常の料金システムとは異なる所がありますので注意が必要となります。
料金についての注意点
(年一括払い)
クレジット決済の場合→初期費用0円、月額1,361円
口座振替の場合→初期費用3,000円、月額は同じ
口座振替を選ぶと初期費用3,000円が余分にかかることになります。
(月額払い)
この場合だと月額3,200円となります。
年一括払いの1,361円と3,200円ですから料金が全く違うのが分かると思います。
WebARENA SuiteXのいい点の1つはこの価格の安さです。
月額払いを選ぶと長所を活かせないで選択したことになりますので、
WebARENA SuiteXを選ぶ際は、必ずクレジット払いを選ぶようにしましょう。
法人ですので、クレジット払いが出来ないことはないとは思いますが、仮に出来ない場合はWebARENA SuiteXは選択肢から除外するのもありかと思います。
ただ、WebARENA SuiteXのいいところは安さだけではなくNTTPCコミュニケーションズが提供する安心と信頼感になるとは思いますが、その辺はシックスコア、CPI、WebARENA SuiteXの3つの料金やそれぞれの特徴を考えながら各法人にあったサーバー会社を選ぶようにしましょう。
SLA(品質保証制度)○
データ移行○
24時間365日有人監視
問い合わせは平日9:30-17:00
長所
APSによる自動防御
回線が驚くほど速い
→これはネットワークが1Gbpsの共用回線を使っているからです。
短所
PHPが5.1/5.3で7.0/7.1に未対応
バックアップが弱い(1世代)
法人向けサーバーでありながら年間16,322円は法人とは思えない価格であります。
しかし、NTTが運営しているので品質・安全性は抜群です。
その証拠に多くの法人が使用し、現在11万件を超える利用者となっています。
以上、法人向けレンタルサーバーWebARENA SuiteXでした。