Z.com レンタルサーバー
①Z.com Studio
こちらはドラッグ&ドロップを使ってHPを作るタイプになります。また、プロがデザインしたデザインテンプレートが100種類もありそれを利用することで美しいHP・サイト・ブログを作ることができます。
②Z.com WP
このサイトで紹介するほとんどのタイプはこちらのワードプレスを使ってサイト・ブログなどを作っていくタイプです。
2つのコースがありますが、このページでは②の「ワードプレス専用」プランを紹介します。
プラン別による機能比較表
プラン | エントリー | ベーシック | ビジネス |
初期費用 | 1,000円 | 1,000円 | 3,000円 |
月額費用※1 |
400円 | 1,060円 | 1,900円 |
ワードプレス | ○5個 | ○10個 | ○30個 |
マルチドメイン | - | - | - |
サブドメイン | - | - | - |
メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
転送量 | 2万pv | 6万pv | 25万pv |
ディスク容量SSD | 10GB | 30GB | 100GB |
バックアップ | ○無料 | ○無料 | ○無料 |
電話サポート | ○ | ○ | ○ |
※1 12ヶ月契約時
日本語ドメインは使用できません
その他の機能表
プラン | エントリー | ベーシック |
ビジネス |
FTPアカウント | ○ | ○ | ○ |
MySQL | 512MB×wp数 | 1GB×wp数 | 2GB×wp数 |
メール転送 | ○ | ○ | ○ |
メーリングリスト | 100個 | 100個 | 100個 |
SSH | ○ | ○ | ○ |
SSI | - | - | - |
cron | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
WebDav | - | - | - |
アダルト | × | × | × |
Z.com WPの特徴
このZ.com WPには通常のレンタルサーバーではない機能がいくつかあります。
1.1クリックサイトコピー
その1つに「1クリックでサイトをコピー」することで、他のサイトを作ることが可能な機能です。たとえば現在サイト・ブログをもっていて、別のドメインを使ってサイトを作ろうとした場合、この「1クリックサイトコピー」機能を使うことでコンテンツのみをコピーしたり、デザインのみをコピーしたりといったことが可能なので、複数のサイトを予定している人にはすごく便利な機能になります。
ここではあまり触れませんが、サイトを量産してサイトを運営していくある手法がありますが、それをする場合には重宝する機能でもあるといえます。また、サイトを複数作ることは普通にありますので、新しくサイトを作る場合の初期設定を一瞬で終わらすことができるので、スムーズにスタートすることができます。
2.ステージング環境
テスト環境という本番と同じサーバー環境を利用することで、本番で公開してあわてて不具合を修正するといったことがなくなります。つまり、テスト環境を利用することで不具合を見つけることができ、その確認が終われば1クリックで本番環境に移行することができます。
プラグインでもこういったものを利用することができますが、その場合は何かしらのものが本番で反映されたりといった不具合もあったりします。
これは法人がサイトを作る際に利用するレンタルサーバーのCPIシェアードプランACE01が装備してあるのですが、その機能の1つにスマートリリース(SmartRelease)というものがあり、テスト環境と本番環境をわけるといった機能に少し似ているかもしれません。
○ 良い所
・驚きなのはエックスサーバーと同じでnginxを採用しています。
・ワードプレスは自動インストールよりもさらに楽です。
それは申し込み時と同時にワードプレスがインストールされているので、自動インストールという設定さえしなくてすみます。
→自動インストールといえど、意外に手間取るレンタルサーバーもあったりします。特に初めての場合はどこにインストールするのか場所がわからないといったこともあります。
※各レンタルサーバーのマニュアルを見ればすぐに解決しますが・・。
・10Gbpsといった超高速通信回線を利用
→1Gbpsが通常の通信回線に対してこのZ.comレンタルサーバーは超高速回線を使っているので毎秒100億ビットのデータ送信が可能なので急なアクセスがあっても安心してサイトを運営することが可能ですし、利用者もストレスなく利用することができます。
・認証レベルは最高レベルのEV認証まで利用することが可能(3つすべてから選択可能)
・ドメインが安い!
→.comを例にしますと通常1年間1,400円~1,500円程度しますが、こちらは1,280円なので業界最安値なのではというくらい安いです。もちろん2年目以降においても同じ価格の1,280円です。
※ドメインが安いという場合であっても2年目は平均よりも高いところもあったりするので、1年目が安いという判断だけでは損をする場合もあります。
Z.comのサイトはこちら