99円レンタルサーバー
プラン比較表
プラン | エコノミー |
エコノミーDB | エコノミーDB+ | パワー200 | パワー10G |
初期費用 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 |
月額費用 |
99円 | 199円 |
299円 | 499円 | 598円 |
ワードプレス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
転送量 | 130pv | 130pv | 130pv | 300pv | 0.4万pv |
ディスク容量SSD | 15GB | 15GB | 15GB | 20GB | 50GB |
バックアップ | - | - | - | - | - |
電話サポート | × | × | × | × | × |
パワーユーザープラン
→1年契約+クレジット決済の場合は初期費用2,000円→1,000円になります。
その他の機能表
プラン | エコノミー | エコノミーDB | エコノミーDB+ | パワー200 | パワー10G |
FTPアカウント | 20個 | 20個 | 20個 | 無制限 | 無制限 |
MySQL | × | 1個 | 3個 | 無制限 | 無制限 |
メール転送 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
メーリングリスト | × | × | × | ○ | ○ |
SSH | オプション | オプション | オプション | ○ | ○ |
SSI | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
cron | × | × | × | ○ | ○ |
アダルト | × | × | × | × | × |
PostgreSQLについてはパワーユーザーのみ利用可能
共用SSLのほかに専用SSLも2,000円の格安で利用が可能です。
電話サポートはないものの、メールの返信が早いといった特徴があったり、FAQコーナーが充実しているので、そこで悩み等を解決できることも少なくありません。
当サイトの評価レビュー
GIGAサーバーなどこの99YENサーバーは同じセブンサーチザンLLCが大元ではありますが、同じ系列であっても担当している者が異なることから説明、管理画面もわかりやすいつくりになっており両者は結構違います。
セブンサーチザンLLCはさまざまなレンタルサーバーを提供しており、各社それぞれの特徴をもっており利用者の目的に合わせた利用ができるかもしれません。
99YENサーバーは「99円」という100円をきった格安サーバーが売りとなるでしょう。また、これ以外には容量が無制限、転送量が無制限などといったものもあります。
月額99円ということでライバルはバリューサーバー(まるっとプラン)になるでしょう。まるっとプランはドメインが3個だったのが欠点でしたが、この99YENサーバードメイン、メールアドレスが無制限で利用できる特徴をもっていることからいろいろ使いたい人にはいいかもしれませんといいたいところですが・・。
それ以前にこの99YENサーバーは転送量があまりに低すぎます。1日のpvが130になると黄色信号が点灯することから、サイト・ブログをある程度更新する人だとあっという間にアクセス制限をかけられてしまいます。
しかし、まるっとプランの方は1日6,000pvまで快適にサイトを運営することができるので、いくらドメインが少ないからといっても1日130pvで黄色信号はあまりに早すぎてサイトを移転するなどといったことが必要になってくるのは明らかです。
転送量を改善するようになれば選択肢の1つになりうるのに非常にもったいないです。
転送量の増加はいつかあるかもしれません。以前ロリポップが転送量を増加したこともあるのでそこに期待したいところです。
99円レンタルサーバーはこちら